ページ上へ

サジェスト機能とは?

サジェスト(suggest)とは、直訳すると「~を提案する」「示唆・暗示を与える」等を意味しますが、サーチエンジン上のサジェストは“検索キーワードに関連する予備変換”や“一緒によく検索されているキーワード”の事を指します。

Googleのサジェスト

また、似たような機能で「関連キーワード」というものがあります。
こちらは別名“虫眼鏡”と呼ばれる機能で、名称の通り「検索したキーワードと関連するキーワード」を表示させています。

Googleの虫眼鏡検索

両者の違い

前述した通り、関連キーワード(虫眼鏡)はあくまでも“そのキーワードに関係する文言”を検索エンジン側が客観的に判断し表示させておりますので、特定のネガティブワードが一緒に表示されるといった事は起こり辛いです。
一方で、サジェストは“一緒に良く検索されているキーワード”を表示させていますので、「人名又はサービス+誹謗中傷ワード」(例:「芸人○○ つまらない」「商品×× 使えない」等)といった形で間接的な誹謗中傷を受けてしまう可能性があります。

そのため、掲示板やサイト上での直接的な誹謗中傷を削除出来たとしても、サジェストが残ってしまっていた事で被害が継続してしまうことは十分に考えられます。

サジェストが与える影響

ネガティブワードを伝える男性

“検索エンジン上で表示されている=みんながそう思っている”という印象を与えてしまいますので、今までそのような印象を持っていなかった人に対してもネガティブなイメージを持たれてしまう可能性があります。
また、検索するつもりが無かったのにサジェストに表示された事でネガティブワードを含んだ検索を行う方も大多数存在すると推定されますので、更なる誹謗中傷を生んでしまう事も考えられます。

言うまでもありませんが、「検索キーワード+誹謗中傷ワード」で検索を行うと、そのほとんどで誹謗中傷を行っているサイトが表示されますので、マイナスイメージしか生み出しません。

サジェストの削除方法

サジェストも、掲示板の書き込みやサイト・ブログ等による誹謗中傷と同様に削除する事が可能です。
いくつか方法がありますが、弊社では主に以下の3つのアプローチにより解決を図っております。

不適切な検索候補の報告

不適切な検索候補の送信フォーム

冒頭の画像を改めて確認して頂くと、右下に小さく「不適切な検索候補の報告」という記載があります。
こちらをクリックすると送信フォームが開きますので、該当するものにチェックを入れて送信すれば完了です。
なお、こちらはあくまで差別的であったり性表現であったりといった“有害性”が判断の基準となりますので、例えば「人名+馬鹿」といった侮辱行為は原則として対象になりません。

法的リクエスト

前頁のDCMAと同様に「法的リクエスト」を利用し、サジェストの削除を求める事が可能です。
DCMAでは著作権侵害を理由とした削除依頼でしたが、こちらは人権侵害や名誉棄損といった法律的な問題が発生している事を理由に削除を求める方法になります。
やり方は非常に簡単で、以下送信フォームにて必要事項を記入した上で、権利侵害の証拠となるスクリーンショット等の画像を添付し、送信するだけです。

Google「法律に基づく削除に関する他の問題を報告する」
https://support.google.com/legal/contact/lr_legalother?product=searchfeature
法的リクエスト送信フォーム

期間は1か月~1か月半程掛かり、権利侵害が認められるとサジェストに対象ワードが表示されなくなります。

ツールを用いた対策

ツールで誹謗中傷対策する男性

繰り返しお伝えしておりますが、サジェストはユーザーが実際に検索しているワードを自動で検知し表示する機能です。
そのため、別のキーワードが多く検索されていると古いワードはどんどん下がっていき、最終的には消えていきます。

そこで、この特性を生かし、任意のワードを検索し続けることでサジェストに表示させなくするという方法があります。
“自動で検索を行うツール”を用いる方法ですので、原則としては前述した二方法を以て対策し、削除出来なかった場合の最終手段として利用するようにして下さい。

検索エンジンごとの対応が必要

サジェストは検索結果とは異なりますので、通常のインデックス削除とは違い、Google・yhaooといった検索エンジン毎に対策を行う必要があります。
既に複数の検索エンジンでサジェスト・関連キーワード表示(虫眼鏡)で誹謗中傷が確認されている場合には、個人では対処出来ない可能性があります。

「削除を申請したが上手くいかなかった又は認められなかった」
「サジェスト・関連キーワードに既に多くのネガティブワードが発生」
「複数の検索エンジンのサジェストで誹謗中傷が確認された」

といったケースの場合には、被害が広がるのを防ぐためにも直ぐに弊社までご相談下さい。