誹謗中傷News

貴方は誹謗中傷によって誰かを傷付けてしまったことはありますか?
もしかしたら、貴方の何気ない一言が誰かを深く傷つけてしまっているかもしれません。
加害者になる前に、自身がどのようにSNS・インターネットを利用しているのか、改めて向き合ってみてはいかがでしょうか。
また、これらのサービスを利用する「怖さ」「リスク」についても必ず知っておきましょう。
当ページでは誹謗中傷に関するニュースをまとめておりますので、気になった記事がございましたら是非チェックしてみてください。
NoHeartNoSNSとは

(2020.08.27更新)
ハートがなけれりゃSNSじゃない!を合言葉にスタートした「NoHeartNoSNS」プロジェクト。
合言葉には“SNSはハートをつなげるもので、誰かを傷つけるためにあるのではない”という意味が込められています。
一体どのようなプロジェクトなのか、SNSを利用する方は是非一読ください。
また、プロジェクトの公式HPでは総務省・法務省の相談先も掲載しておりますので、今まさに誹謗中傷に悩んでいる方も是非チェックしてみましょう。
ソーシャルメディア利用環境整備機構の活動

(2020.10.22更新)
SNSでの誹謗中傷トラブルが多発している現状を受け、青少年の安心・安全なインターネット環境を整備することを目的とした一般社団法人「ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)」が設立されました。
スマホの普及からSNSを利用する人が年々急増しているなかで、ネット上のルールや法律は追いついていない状況でしたが、SMAJの活動によりネットリテラシーの向上が期待されています。