完了 までの流れ
ネット上で誹謗中傷されてしまった場合、以下の手順にて対応を行います。
STEP1 ご相談

対象サイトを確認した上、被害状況をチェックします。
この時にどのような対策を執るべきなのかをご提案させていただきます。
STEP2 誹謗中傷の調査

掲示板やSNSで自身が名指しで誹謗中傷されている、画像がアップされている、個人情報が晒されているサイトを特定いたします。
また、この際に下記必要書類も並行してご準備いただきます。
STEP3 証拠の保全

非表示や削除に成功すると誹謗中傷された証拠が消えてしまいます。
損害賠償請求や刑事告訴の可能性もありますので、申請前に証拠を保全致します。
STEP4 削除の申請

プロバイダやサイト管理者に対し、発信の中止や中傷記事の削除を申請します。
STEP5 業務の完了

対象サイトが実際に非表示又は削除されれば、本件業務は完了となります。
裁判に発展した場合
裁判に発展するケースとしては、サーバー又はサイト管理者が削除依頼を拒否されてしまった、プロバイダが送信防止に応じないといったケースです。
この場合には裁判によって削除や送信停止を求める他なく、裁判所へ発信者情報の開示等の仮処分を求めた上で発信者情報を取得したのちに、差止め・損害賠償・刑事告訴等を検討していく形となります。
ご用意いただく書類又は情報
弊社の誹謗中傷対策サービスをご利用いただく際に必要な書類又は情報は下記の通りです。
ご相談時 | |
---|---|
![]() |
誹謗中傷を行っているサイトのURL |
正式なご依頼後 | |
---|---|
![]() |
請求先数に応じた数の印鑑証明書 |
削除までに要する期間の目安
ご依頼から削除又は非表示に至るまでに要する期間の目安は以下の通りです。
掲示板の書き込み | 1~2週間 |
SNS(Twitter・Facebook等) | 3日~2週間 |
ブログの削除 | 1日~2週間 |
プロバイダ送信停止 | 2週間 |
サイト管理者への削除依頼 | 1日~1か月 |
掲示板の書き込みの削除
掲示板の種類や運営によって対応が異なりますが、申請から概ね2週間程で可否が決まります。
対象となる掲示板は5ちゃんねる、Yahoo!知恵袋、爆サイ、したらば等が中心であり、その他につきましては別途対応させていただきます。
SNS
こちらもSNSの種類によって対応が異なり、運営が日本企業なのか海外企業なのか等によっても変動します。
早ければ3日、遅くて2週間前後が目安となります。
ブログの削除
ブログの管理人に直接交渉するか又はブログサイトそのものに削除を依頼する形を執ります。
前者の場合は早ければ即日、後者の場合は1~2週間ほど掛かります。
プロバイダ送信停止
プロバイダに対して送信防止を求める方法の場合、メール又は内容証明郵便を以て申請致します。
そのため、後者の場合にはメールで行ったときよりも+2~3日要します。
相手方に到達して概ね2週間程度で削除の可否が決定されます。
サイト管理者への削除依頼
サイト運営を行う管理者又はサーバー管理者に削除を求める場合です。
一部分ですと直ぐに対応して貰えるケースが多いですが、相手方の対応にもよる所であり、必要期間の幅が大きい対策方法と言えます。
上記はあくまでも目安であり、削除を行う対象が多い・難しい事案である・運営が海外といった特殊な事情により変動する可能性があります。
詳しくは弊社のお問い合わせフォーム又はお電話にてご連絡下さいませ。